撥水エプロン特集

撥水エプロン商品はこちら

驚きの撥水力を動画でご紹介

撥水エプロンの魅力

  • Point01

    水や油をよせつけない

    飛び散った水分・油分は生地に染み込まず水の玉になり、さらりとした着心地が
    続きます。

  • Point02

    他の汚れもつきにくい防汚機能

    防汚加工をほどこしているため、水や油だけではなく他の汚れもつきにくく、
    また落ちやすいです。

  • Point03

    優れたウォッシュ&ウェア性

    ウォッシュ&ウェアとは「洗ってすぐ着られる」という意味です。
    洗濯しても乾燥が早くしわができないので、アイロンがけがほとんど不要です。

※着用状況やお手入れの方法によっては効果の持続性が異なる場合があります。
お手入れ方法については【撥水エプロンのお手入れ方法】をご参照下さい。

撥水エプロン商品はこちら

撥水だけじゃない!!機能満載の素材の魅力もご紹介

  • シミ・汚れが
    つきにくい
    防汚効果!!
  • 帯電防止加工で
    静電気が
    発生しにくい
  • 軽量素材なので
    長時間着ていても
    疲れにくい
  • 通気性が良く
    いつでも快適♪
  • しなやかで
    張りがある
  • 洗濯に強いので
    型崩れしにくい
  • シワが簡単に取れ
    お手入れ楽々
  • 体にまとわりつかず
    足さばきも抜群
素材名
エアリー・トロマット
混率
ポリエステル100%

撥水エプロン商品はこちら

撥水効果を長持ちさせる!?お手入れ方法とは?

  • 1

    汚れをきちんと落とす

    素材や加工の種類によっては洗濯の繰り返しによって撥水機能の低下がおこります。しかし汚れが付着した状態が続くと、より撥水機能の低下を招きます。汚れがついたらすぐふき取る、もしくは洗濯を行って下さい。

  • 2

    洗濯の際にはしっかりすすぎを行う。

    防汚加洗剤カスや汚れが生地に残ると撥水低下を招きます。 洗濯の際にはしっかりすすぎを行って下さい。

  • 3

    アイロンをかける

    撥水機能は摩擦によって低下します。アイロンで熱を加え、摩擦によって倒れた繊維を起こしてあげることで、撥水機能はある程度回復します。 アイロンをかける際には当て布もしくは濡れタオルを当て、その上から中温でアイロンがけを行って下さい。普段から洗濯後、しっかりと乾燥させてアイロンを当てることで効果の持続性は高まります。

撥水機能が低下した場合
長くお使いいただき上記でも回復が見られない場合は、市販の撥水・防水スプレーを使うことで撥水性が強まります。いろいろな汚れをガードしてくれるのでオススメです。 (スプレーを使用する場合は、使用上の注意を良く読み、換気に気をつけてご使用下さい。)

おすすめ撥水商品ラインナップ

お尻が隠れる胸当て付スクエア首
ショート丈エプロン(GX731)

お尻が隠れる胸当て付スクエア首
レギュラー丈エプロン(GX732)

肩紐が落ちにくくお尻の隠れる
ショート丈エプロン(GX741)

肩紐が落ちにくいワンピース型
お尻の隠れるエプロン(GX742)

スプーンネックのワンピース風
セミロング丈エプロン(GX836)

お尻が隠れるパネル付
ミニ丈エプロン(GX774)

お尻が隠れるミニ丈
ソムリエエプロン(GX773)

お尻が隠れる胸当て付U首
ショート丈エプロン(GX737)

お尻が隠れる胸当て付
U首レギュラー丈エプロン(GX738)

お尻が隠れる胸当て付
V首レギュラー丈エプロン(GX733)

お尻が隠れる胸当付ハートネック
レギュラー丈エプロン(GX844)

スプーンネックのワンピース風
レギュラー丈エプロン(GX752)

メンズ胸当付
レギュラー丈エプロン(GX833)

メンズ胸当付
セミロング丈エプロン(GX834)

撥水素材でサイズも選べるプロ仕様のエプロン

9種類のソムリエエプロン

他にも多数の撥水エプロンがあります。

TOPPAGE