撥水エプロンとお役立ちQ&A!
【カテゴリ】エプロン豆知識
いつもトンボエプロンショップをご利用いただき
ありがとうございます。
早くも年末が近づいてきておりますが…
そろそろ始まるのが大掃除。
水回りの作業中に、ふと気付いたら
エプロンに水が染み込んで、冷たい!重い!
と感じた方は多いのではないでしょうか。
また、濡れたまま、汚れたままにしておくと
菌やウイルスの発生・増殖の原因になります。
清潔に保つ面でも、エプロンには撥水機能が欲しいものです。
そこで今回のエプロンショップブログでは
撥水エプロン特集をお届けします!
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
〇o。欲しい機能No.1 撥水エプロン特集。o〇
https://www.apron-shop.jp/content/water_repellent/
【01】水や油をよせつけない
飛び散った水分・油分は生地に染み込まず水の玉になり、
さらりとした着心地が続きます。
【02】他の汚れもつきにくい防汚機能
防汚加工を施しているため、水や油だけではなく
他の汚れもつきにくく、また落ちやすいです。
【03】優れたウォッシュ&ウェア性
ウォッシュ&ウェアとは「洗ってすぐ着られる」という意味です。
洗濯しても乾燥が早くシワができないので、
アイロンがけがほとんど不要です。
トンボエプロンショップの商品もほとんどが撥水機能付き!
その驚きの撥水性は上記URLから確かめてみてください!!
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■□撥水機能 お役立ちQ&A□■
撥水機能について、よくある質問をまとめてみました。
エプロンだけでなく、いろいろな撥水商品にも活用できる知識なので
ぜひ覚えておいてくださいね◎
Q.これだけ水をはじくと、洗濯はできるの?
A.一般的な衣類用洗剤には、界面活性剤という物質が含まれており、
その物質が、生地に水を染み込みやすくしてくれます。
洗濯後、乾くと元の撥水性は持続しますので、何度洗っても安心です。
Q.ずっと使っていると、撥水しなくなってきた気がする…
A.何回か使っていて撥水性が弱くなったと感じたら、
スチームアイロンをかけることをおすすめします。
摩擦などで表面の繊維がギュッと押しつぶされており、
それが撥水機能を妨げている原因になっています。
ですが、アイロンの蒸気の熱でまた機能するようになります。
ポリエステル素材は低~中の温度で当てるのがベストです。
それでも戻りにくいと感じたら…買い替えのサインです。
撥水機能は、着用状況・洗濯回数・着用年数によって
持続性に差があるため、早めに状態をチェックしておきましょう。
いかがでしたでしょうか?
ぜひ、今後のエプロン選びの参考にしてみてください☆
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。